top of page

 

フライフィッシング

タイイングボックス

木工房 こもれびの森

 

コレクションを追加しました

92-7h-280212舞鶴山(月山他)_2397★.JPG

 

 

木工房 こもれびの森​

天童の地で
   雪深い山形、西に修験道の山で知られる霊峰月山

 東は蔵王に連なる山々に囲まれた天童の地で

 自然が生み出した美しい木を使い、自然の中で育まれた感性を大切に創作しています。

木工房 こもれびの森
   木々の間から射し込む木漏れ日の中で、悠久の時が流れていきます。
   木はいくつもの季節を重ね、時には雪の重みで折れ曲り、枝を折られながらも成長し

 やがて次の世代に命を譲り朽ちていきます。

 この自然の営みが強靭な木材とともに、美しい木目や不思議な杢を生み出します。
   人の道具として使われる木へは、その木に宿る魂に感謝し

 木々が成長した年月以上に使い続けること。

 これが私の木への思いです。

 長く使ってもらえる作品づくりを心がけています。
   美しい表情を見せる無垢の木を、そのままこの作品に表現しました。

 

 

コレクションを追加しました

IMG_3968.JPG
IMG_4991.JPG

作品紹介
   フライフィッシング タイイングボックスは、木の素材にこだわり、厳選した無垢材を使用し製作しています。

 一つの作品に2か月近い期間をかけ、材料の選定から完成まで、すべて手作りで丹精を込め製作しています。(トラベルタイプの製作期間は1か月)

 塗装は下塗りも含め10数回、磨きの工程を含めると20回近い工程を経て完成します。引出しの全面にも同じ塗装を施し、耐久性を高めています。

 製作しているタイイングボックスは、いづれも木の表情が違う一点もの、「あなただけの宝物」 末永く使っていただければ幸いです。

機能性

便利な「持ち運びタイプ」 

 私自身もタイイングを嗜み、使いやすいよう工夫を重ね製作しました。

 釣り旅行やキャンプ、いつでもどこでもフライづくりが楽しめます。

 家に専用の場所がとれない方にも最適です。

 持ち運びタイプをさらにコンパクトにした「トラベルタイプ」は、持ち手のほか肩掛けのストラップを付けていますので移動時は楽に持ち運びができます。

 

「シンプルで美しい外観」

 一見、開け方がわからない「カラクリ箱」、外側に開閉器具を一切つけずシンプルで美しい外観に仕上げました。

「蓋の内側が作業テーブル」

 蓋を開ければ作業テーブルに早変わり、すぐにフライづくりが始められます。

「多彩な機能」

 テーブル下にはダストボックス、ボビンスタンド、ツールスタンドほか多種の引き出しで充実の収納スペースが確保できます。

 持ち運びのため軽くて丈夫な造りに工夫をこらしました。

IMG_3978.JPG

 

 

    トラベルタイプ

 

 

    スパイスボックス

  

 

  色彩小箱

​  コロボックル

 

 

コレクションを追加しました

 

 

 

木工房 「こもれびの森」

住所 994-0044

  山形県天童市一日町一丁目2番1号

メール komorebi3131@gmail.com      

https://www.komorebi-mori.com

bottom of page